ぼくは昔から買うか買わないかは別にして、わりと本屋さんにお世話になっています。
以前は「Keyboard Magazine」とか「Sound Recording Magazine」なんかの音楽関係、謎や不思議系が多かったんですが、最近は「ラノベ古事記」なんかの古代史ものがメインです。
そんな自分ですが、ふと目に止まったのが「学びを結果に変える アウトプット大全」という本でした。
作者さんは精神科医でもある、樺沢紫苑さんという方です。とにかく毎日のメルマガやブログや数多くの講演会とかをこなしてるそうで、他人事ながら「本業は大丈夫なんだろうか?」と思わず心配せずにはいられません(余計なお世話)。
それで、この本を手に取った理由なんですが
「アウトプット大全」を手に取った理由
- 表紙がスッキリしていて綺麗で気持ちよさそう!」という理由で。。。
- 「科学的に自己成長を加速し、人生を好転させる」という一文が刺さってきたから。
- 目次から感じ取れる「とにかく何か書け!」という姿勢。

そうなんです。まず人生を好転させたかったんです!!思い返せば「謎・不思議系」の本を求めていた頃も、人生を変えたかったり、現実から逃れようとしていたときだったのかも知れません(わすれたけど)。
肝心の内容ですが・・・
とにかく、せっかく学んだことをしっかり「アウトプット」していくことで自分を成長させていく、ということに特化した内容です。
そもそもタイトルが「アウトプット大全」なので当然なのでしょうけど。
アウトプットの方法とコツも漏れなく書いてある(ような気がしました)。
簡単なところでは「決まったノートに書いておく」からはじまり、高度なところでは「他人に伝える・教える」。
その手段としてSNSの活用。SNSにもいろいろあるから、どれから始めたらいいか?とか。
もちろんSNSの先には「書籍化してみる(無理)」とか「メルマガ作れ(無理)」とか・・・
そういえばこのブログも、この本読んでアウトプットのつもりで始めたんでした。
さらに進んで「他人に相談する」「講演会などで質問する」・・・あんまり書くと問題ありそうなのでこのくらいにしておきますね。
でも、ひとつだけ問題点があるんです。
「そもそも、インプットが少ない!!」
もう絶体絶命な状況・・・と思いましたが、冷静に考えてみたら、目に入ってくるもの、例えば道路にゴミが落ちてた、空が綺麗だった、あの子可愛いな。。。なんてのもすべて「インプット」じゃないですかっ!!腹が減って死にそうな時に食べたカップラーメンが超美味しかった!!これも明らかにインプットですよね!!
そこに気がついたんですよ!偉いでしょ。それからブログ始めようと思いつくまで、そんなに時間はかかりませんでした。
この本読んだら、全部やりたくなるかも知れないけれど、そんなの絶対無理(作者しかできないと思う)だから、まあきっかけの一つとして、なにか1つだけでも始めていけたらいいなと思いました。
それではみんなで「人生を好転させましょ!!」
コメントを残す