この蒸し暑い最中に、エアコンのリモコンが効かないという非常事態が起こってしまいました!!
地味に困ります、これ。
こんな時のためにエアコン本体には「緊急動作ボタン」なるものがどこかについているようです。
うちの場合はこれでひとまず起動したので、リモコン側に問題があるのではと思い、少し調べてみました。
リモコンから赤外線が出てるかどうかの確認
まずここからスタートです!
最初に電池が大丈夫か確認します。それが済んだら、赤外線がちゃんと出てるかどうかの確認です。
赤外線は目では見えませんので、スマホのカメラ機能を使います。
スマホカメラで撮りながらリモコンを操作すると、ビデオのように赤外線が出てるのが確認できます。
暗めの部屋でやると確認しやすかったです。ここでダメなら、リモコンの買い替えになります。
ただし、iPhoneの標準カメラだけは使えませんので、iPhoneの場合はセルフカメラ(フロントカメラ)を使ってください。
リモコンが壊れていなければ、他のリモコンの電波が干渉していることもあるそうです。
リモコンのメニュー画面があれば、そのなかに設定項目があるかもしれません。見当たらなければ、リモコン本体に切り替えスイッチがついているかもしれません。
エアコンのリモコンだけでなく、ほかの機器のリモコンなんかも確認すると良さそうです。
そして・・・
エアコン本体や、リモコン本体をリセットすることも有効な場合があるようです。たぶんリセットボタンという小さいスイッチがついてると思います。

なければ電源コードを抜いて、あるいは乾電池を外して1時間ほど放置することでリセットできるものが多いみたいです。
結局どうなったかというと・・・
うちの場合は、そんな対処とは全く関係なく、気まぐれについてみたりしなかったり・・・
傾向としては、エアコンのフロントカバーを開けたり閉めたりした後に、正常に戻ることが多い気がするので、やっぱりエアコン本体の接触不良的な何か・・・があるんでしょうか?
今度、電気屋さんに聞いてみます・・・
本格的に壊れる前に何とかしたいです。でも買い替えは避けたいなぁ。
リモコンは汎用性のものと、メーカーに準拠したものとあるみたいです。
汎用のものはなんだか怖い気がしたので、以前、電池の液漏れで故障した時は、一応推奨メーカーを調べてから購入しました。
コメントを残す